現在の愛知製鋼
特殊鋼の製造から始まった愛知製鋼のモノづくりは、創業のDNAを引き継ぎながら幅広い事業への進化を遂げてきました。培ってきた技術力を武器に、お客さまに選ばれる製品づくりを進めています。
鋼(ハガネ)カンパニー
半世紀以上にわたって培ってきた特殊鋼製造の経験と技術力をベースに、ナンバーワン品質を追求し、進化し続けています。
- 売上高(2019年度)
- 828億円
- 主力製品
機械構造用炭素鋼・合金鋼、焼入性を保証した構造用鋼、非調質鋼、ボロン鋼、ばね鋼、高炭素クロム軸受鋼 など
- 培ってきた技術
- 創業以来、長年にわたり経験を蓄積しながら進化してきた開発力。
- 「よきクルマは、よきハガネから。」の精神で磨き上げてきた自動車の安全性に貢献する品質の高さ。
- 市場におけるプレゼンス(2019年度)
-
熱間圧延棒鋼(構造用合金鋼)
国内生産シェア
1位(25%)
ステンレスカンパニー
国内ステンレス形鋼のトップメーカーとして、形状・鋼種で4000種類を超える多品種・小ロット生産を実現し、多様なお客さまニーズにお応えしています。
- 売上高(2019年度)
- 390億円
- 主力製品
ステンレス形鋼、丸棒、鉄筋およびチタン、ステンレス鋼構造物エンジニアリング
- 培ってきた技術
- 1958年、国内初の熱間成形ステンレスアングルの生産以来、蓄積された様々な形状、寸法の熱間成形技術。
- 設計協力・工場製作・現場施工まで手掛けるステンレス鋼構造物エンジニアリング技術。
- 市場におけるプレゼンス(2019年度)
-
ステンレス形鋼・平鋼
国内生産シェア
1位(70%)
鍛(キタエル)カンパニー
鋼材から鍛造品の生産までを自社内で行える鍛鋼一貫の強みを活かし、自動車の軽量化・高性能化に貢献する付加価値の高い部品の生産を行っています。
- 売上高(2019年度)
- 1,020億円
- 主力製品
熱間・冷間鍛造品、機械加工品(エンジン部品、シャシー部品、ドライブトレーン部品など)
- 培ってきた技術
- 鍛鋼一貫の強みを活かした高品質な製品の提案力。
- 高機能・高精度な製品を生み出せる世界トップレベルの鍛造技術。
- 市場におけるプレゼンス(2019年度)
-
単一の鍛造工場として
国内生産量
1位(世界3位)
スマートカンパニー
電子部品、磁石、デンタル、センサに加え、特殊鋼製造のノウハウから生まれた鉄供給材の5事業で新ビジネス創出を推進しています。
- 売上高(2019年度)
- 148億円
- 主力製品
電子材料・部品、ネオジム系異方性ボンド磁石(マグファイン®)、歯科用磁性アタッチメント、超小型・超高感度磁気センサ(MIセンサ)、鉄供給材 など
- 培ってきた技術
- ハガネづくりの技術を活かした新製品でスマート社会の可能性を広げる応用力。
- 幅広いお客さまへ貢献できるオンリーワンの技術力。
- 市場におけるプレゼンス(2019年度)
-
ネオジム系異方性ボンド磁石
世界生産シェア
1位(40%)
電動車用リードフレーム
国内生産シェア
1位
会社概要
創立 |
1940年3月8日 |
資本金 |
25,016百万円(2020年3月末) |
代表者 |
代表取締役社長 藤岡高広 |
社員数 |
連結4,912名/単独2,687名(2020年3月末) |
事業内容 |
鋼材、鍛造品、電磁品などの製造と販売 |
本社 |
愛知県東海市 |
営業拠点 |
東京・大阪・福岡 |
海外事務所 |
上海・シリコンバレー |
工場 |
知多・刈谷・鍛造・東浦・岐阜・関・電子部品 |