Dr. Mohri’s
Science Column
発見・発明談話
毛利教授の
マグネティックス研究
毛利教授の執筆による、マグネティックス(磁性)研究にまつわるエピソード集です。
研究の過程で、どのように発見・発明がなされるかのヒントが隠されています。
MIセンサの発明
1993年に日本の名古屋大学において、アモルファスワイヤに磁気を印加するとインピーダンスが著しく大きく変化することが発見され、さらに、この効果を応用した高感度磁気センサが発明されました。これがMIセンサです。アモルファスワイヤの特殊な磁気構造により、非常に高い感度が得られることが特徴です。
プロフィール
毛利佳年雄(もうりかねお)
学位|工学博士(1974年/九州大学)
専門分野|応用磁気(センサマグネティクス)、計測工学、制御工学、電子回路
学会|IEEE(Fellow)、電気学会、電子情報通信学会、日本磁気学会
専門分野|応用磁気(センサマグネティクス)、計測工学、制御工学、電子回路
学会|IEEE(Fellow)、電気学会、電子情報通信学会、日本磁気学会
経歴
- 1963
- 九州大学工学部電子工学科卒業
- 1968
-
同 大学院工学研究科電子工学専攻博士課程単位取得退学
同 助手(工学部電子工学科) - 1982
- 九州工業大学工学部 教授
- 1987
- 名古屋大学工学部 教授
-
第13回若手科学技術者へのメッセージ
-
第12回科学者の自戒のはなし
-
第11回高性能 Material(素材)が、クルマ・スマートフォンの
産業社会を進展させる -
第10回MIセンサイノベーション
-
第9回産官学連携・特許(知財)論
-
第8回Smart、スマート都市建設、マグネティックスと地球再生考
-
第7回技術の社会性
-
第6回磁気センサ新時代の到来
-
第5回MIセンサ内蔵で実現した「投球回転解析球MA-Q」の
Sensor Magnetics からの注目点 -
第4回研究者の自主性、研究のオリジナリティと特許
-
第3回日本の製鉄の歴史について
-
第2回高性能マイクロ磁気センサアモルファスワイヤMIセンサ発明ものがたり
-
第1回アモルファス合金ワイヤの誕生とセキュリティセンサタグへの
応用ビジネスものがたり